歎異抄(なぜ、善人よりも悪人なのか)

歎異抄を読む

第15章

要約

「信心を獲得したということは、煩悩具足のままで、この世でさとりを開くことだ」という邪義を嘆き、正したもの。

原文

煩悩具足の身をもって、すでにさとりを開くということ。この条、もってのほかの事に候。

即身成仏は真言秘教の本意、三密行業の証果なり。六根清浄はまた法華一乗の所説、四安楽の行の感徳なり。これ皆、難行上根のつとめ、観念成就のさとりなり。来生の開覚は他力浄土の宗旨、信心決定の道なるがゆえなり。これまた易行下根のつとめ、不簡善悪の法なり。

おおよそ今生においては煩悩・悪障を断ぜんこと、極めてありがたき間、真言・法華を行ずる浄侶、なおもって順次生のさとりをいのる。いかにいわんや戒行・恵解ともになしといえども、弥陀の願船に乗じて生死の苦海を渡り、報土の岸につきぬるものならば、煩悩の黒雲はやく霽れ、法性の覚月すみやかに現れて、尽十方の無碍の光明に一味にして、一切の衆生を利益せんときにこそ、さとりにては候え。

この身をもってさとりを開くと候なる人は、釈尊のごとく種々の応化の身をも現じ、三十二相・八十随形好をも具足して、説法利益候にや。これをこそ今生にさとりを開く本とは申し候え。

和讃にいわく、「金剛堅固の信心の、さだまるときをまちえてぞ、弥陀の心光摂護して、ながく生死をへだてける」とは候えば、信心の定まるときにひとたび摂取して捨てたまわざれば、六道に輪廻すべからず。しかればながく生死をば隔て候ぞかし。かくのごとく知るを、さとるとは言い紛らかすべきや。あわれに候をや。

「浄土真宗には、今生に本願を信じて、かの土にしてさとりをば開くとならい候ぞ」とこそ、故聖人の仰せには候いしか。

  • ※11章から18章まで批判されている邪説は、今日はあまり耳にすることのないものが多いので、意訳は割愛し要約のみを掲載した。