歎異抄(なぜ、善人よりも悪人なのか)

歎異抄を読む

第14章

要約

「1回の念仏で、80億劫の重罪が消えると信じて、一声でも多く念仏を励まねばならぬ」という邪義を嘆き、正したもの。

原文

「一念に八十億劫の重罪を滅すと信ずべし」ということ。この条は十悪・五逆の罪人、日ごろ念仏を申さずして、命終のとき、初めて善知識の教えにて、一念申せば八十億劫の罪を滅し、十念申せば十八十億劫の重罪を滅して往生すといえり。

これは十悪・五逆の軽重を知らせんがために、一念・十念といえるか。滅罪の利益なり。いまだ我らが信ずるところに及ばず。

そのゆえは、弥陀の光明に照らされまいらするゆえに、一念発起するとき金剛の信心を賜りぬれば、すでに定聚の位におさめしめたまいて、命終すれば、諸の煩悩悪障を転じて、無生忍をさとらしめたまうなり。「この悲願ましまさずは、かかる浅ましき罪人、いかでか生死を解脱すべき」と思いて、一生の間申すところの念仏は、皆悉く「如来大悲の恩を報じ、徳を謝す」と思うべきなり。

念仏申さんごとに罪を滅ぼさんと信ぜば、すでに我と罪を消して往生せんと励むにてこそ候なれ。もししからば、一生の間思いと思うこと、皆生死の絆にあらざることなければ、命つきんまで念仏退転せずして往生すべし。ただし業報かぎりあることなれば、いかなる不思議のことにもあい、また病悩苦痛をせめて正念に住せずして終わらん、念仏申すこと難し。その間の罪は、いかがして滅すべきや。罪消えざれば往生はかなうべからざるか。

摂取不捨の願をたのみたてまつらば、いかなる不思議ありて悪業をおかし、念仏申さずして終わるとも、すみやかに往生を遂ぐべし。また念仏の申されんも、ただ今さとりを開かんずる期の近づくにしたがいても、いよいよ弥陀をたのみ御恩を報じたてまつるにてこそ候わめ。

罪を滅せんと思わんは自力の心にして臨終正念といのる人の本意なれば、他力の信心なきにて候なり。

  • ※11章から18章まで批判されている邪説は、今日はあまり耳にすることのないものが多いので、意訳は割愛し要約のみを掲載した。